旧小学校の校舎内にあるマスターズドリームハウス京都。京食材を取り入れた料理とビールをどうぞ

先斗町や高瀬川沿いを散策中に見つけた「MASTER’S DREAM HOUSE 京都」。

京都旅行であえてここに行く必要があるのか、と思う方もいるかもしれませんが圧倒的にビールがうまいのが特徴かと思います。

また、季節の京食材を取り入れた料理とビールを楽しめるので、非常に興味を持ったお店ですね!

カウンター席でのんびりするもよし、テーブル席でみんなで楽しむもよし。

お店の様子と料理をご紹介します!

※料理は、時期によって変更があります

スポンサーリンク

MASTER’S DREAM HOUSE 京都

お店の入口
旧小学校ということでピアノもありました

お店が入っている建物は、なんと貴重な近代建築である元立誠小学校の校舎を保全・再生した「立誠ガーデンヒューリック京都の既存棟」なんです。

外観も趣があるのでぜひチェックしてみてくださいね。

場所は、先斗町通りと並行してのびる木屋町通り沿い。最寄駅の京都河原町駅からは、徒歩4分程度です。

専門店だからこその最高の1杯を

店名に恥じない上手い1杯が飲めることを期待して入店!

どのお店でも樽詰めされたビールそのものには大きな違いはなく、結局その後の「管理」と「サーバーの清掃」が超重要だという話らしい。(サーバーによっては注ぎ方も重要)

プレモルも美味しかったのですが、マスターズドリームを飲んでしまうとプレモルに戻る理由がなくなってしまったなぁ。

チーズや燻製などとの相性抜群です。

マスターズドリームにあう料理たち

「クリームチーズの醤油漬け」

程よく醤油を感じるクリームチーズで、前菜におすすめしたい1品。醤油もろみがのっており、アクセントになります。

「鯖の燻製」

思っていたよりも厚切りだった鯖の燻製は、水分や燻製度合いのバランスがちょうどよく美味しかったです!

全体的に濃すぎないのがお気に入り。

「万願寺唐辛子の炙り焼き」

京野菜・万願寺唐辛子を使った1品。生姜とトマトがのっており、燻製醤油がかけられていました。炙ることで香ばしさも出ており、美味しかったなぁ。

京野菜という意味では、ギリギリまで悩んだ「肉味噌と九条ネギの京あげチーズ焼き」も気になるところ。

「味噌漬けにした京都ポークのグリル」

しっかり食べたい方にはお肉料理もおすすめです。

「万願寺唐辛子としらすの ペペロンチーノスパゲッティ 原了郭の黒七味」

締めにちょうど良いスパゲッティ。しらすと満願寺唐辛子の味わいがよく伝わりました。

「万願寺唐辛子としらすのピッツァ」と悩みましたが、食べ応えがあるのはこちらかなと思いチョイス!

「ポテトフライ 豆乳サワークリームソース」

ポテトフライと豆乳の組み合わせが美味!しっかりと豆乳を感じるソースだったので、新しい味わいを体験できたと思います。

おつまみにぴったり!

美味しいビールと料理をどうぞ

最後にお茶を出してくれるのが、京都っぽい!

美味しいビールがここにはありましたね。

京都を感じる料理もあり、満足度も高かったです!

写真の無断使用は、お断りします。お仕事やその他ご相談はお問い合わせください。 Unauthorized use of photos is prohibited.