金沢2泊3日グルメ旅!実際に食べて美味しかった7店舗をご紹介します。

東京駅から北陸新幹線で約2.5時間。駅周辺に観光スポットや美味しいグルメ街がギュッと集まっていて、週末旅行にはもってこいの金沢へ。

今回、初めて観光目的で訪れたのですが、きっかけは数年前の出張。「ちゃんと楽しみたい!」と思い、やっと来ることができました。

金沢といえば、なんといっても美味しい海の幸とお酒。九谷焼などの伝統工芸品もありますよね。

本記事では、実際に食べてみて美味しかった7店舗をご紹介します!

▼金沢の風景についてまとめました!

最新情報をLINEやSNSでお知らせ!

食べておきたい金沢のグルメ!

金沢といえば、鮮魚やおでん、加賀料理などが有名でしょうか。全然まわりきれていませんが、まずは7店舗ご紹介します!

まわる寿し「もりもり寿し」

駅を出て横にある金沢フォーラス内の「金沢駅前店」へ
色々な味を楽しめる「のどぐろ3貫」

金沢といえば、回転寿司は外せません!

調べてよく出てくるお店といえば「もりもり寿し」「すし食いねぇ」「金沢まいもん寿司 本店」あたりでしょうか。

今回は、金沢駅近くにある「もりもり寿し 金沢駅前店」へ行ってみました。

回転寿司スタイルの造りになっていますが、基本的には注文した寿司を持ってきてくれます。ランチやディナーの時間帯はほぼ間違いなく待ちますので要注意。

やはり「のどぐろ3貫」は必食かなと思います。

駅近ということで、初日や最終日にサッと寄ってみるのが良いと思います!

能登前寿司 もりもり寿し(無回転)

海鮮丼には蟹の味噌汁がセットに!

上で紹介した「もりもり寿し 金沢駅前店」と同じフロアにある「能登前寿司 もりもり寿し」。こちらは、回転レーンのない「まわらないお寿司屋」になります!

違いは、海鮮丼などの丼ものと揚げ物などの一品料理が楽しめるところでしょうか。

お酒と楽しみたい方、のんびり食事を楽しみたい方には特におすすめだと思います。平均予算は、ランチで1200円~2500円、ディナーで2000円~4000円とのこと。

今回は、海鮮丼とお酒、ガスエビの唐揚げなど注文!満足度の高い食事となりました。

※お寿司は、桶単位での注文となります。

【詳細レビュー:coming soon】

めしや 魚界人 裏カタマチ店

能登の刺身盛り合わせ
おでんの盛り合わせ

ふらっと散歩していた際に見つけた「めしや 魚界人」。接客も良く料理の満足度も高かったです!

能登の食材を使った本格的な料理を九谷焼の器でいただくこだわりの提供の仕方が特徴的。箸置きまで選ばせてくれるのは初めてでした。

また、刺身の盛り合わせにドライアイスを使った演出などエンターテインメント色が強いので、SNS映え向けかなと思いました。

そういうお店って内容が伴わないケースもあるんですが、このお店は満足度が高い!刺身、おでん、日本酒など食事を楽しめたと思います。

次はおでんカウンターに行きいたいなぁ。

【詳細レビュー:coming soon】

ほやさけ

1組限定で、古民家に泊まることも可能!
小松うどん

ひがし茶屋街にある「ほやさけ」。テーブル1つに、カウンター席と小さな佇まいですが、実家に帰ったかのような古民家の雰囲気がたまりません。

小松うどんには「小松うどん定義八か条」というものがあり、これがなかなかユニーク。うどんとしての料理の幅は自由度が高く、お店によって色々な1杯を楽しめるようです。

少し茶色味があり、コシの強いツルッとした食感が絶品でした!

ちなみに、ほやさけでは1組限定で古民家に宿泊も可能だそうで、気になる方は是非チェックを。

【詳細レビュー:coming soon】

兼六園三芳庵(水亭)

明治8年創業の老舗料亭「三芳庵」。兼六園発祥の地と言われている瓢池畔にあります。

加賀百万石の庭園内で加賀料理を楽しめるというなんとも魅力的なお店です。今回は離れの「水亭」にて池を眺めながら和菓子をいただいてきました。

のんびりとした時間を楽しんでくださいね。

※ランチは11:00~14:30で、売り切れ次第終了となります。

【詳細レビュー:coming soon】

ぴるぜん

前菜盛り合わせのコスパが良い
能登牛・能登豚の炭火焼

1968年(昭和43年)創業のビアホール「ぴるぜん」。

ピルスナービールの元祖と言われているチェコの「ピルスナーウルケル」が飲めるお店。本国の醸造所認定タップスター(注ぎ手)がいるお店でもあります。

”ビアホールらしからぬ”という書き方は良くないかもしれませんが、料理のクオリティの高さにも驚かされたお店の1つですね!

ビールと一緒に、地元金沢の海の幸を使った料理や加賀野菜を使った料理、能登のお肉などが楽しめるのも特徴です。

【詳細レビュー:coming soon】

チェコ料理屋「DUB(ドゥブ)」

日本国内でも数少ない本格的なチェコ料理を楽しめるお店「DUB(ドゥブ)」。

チェコの居酒屋にこんなにおしゃれな料理あったっけ?!というくらい美しい料理と、日本では滅多に味わうことのできないチェコ料理の魅力を堪能することができると思います。

「金沢に来たけど、もう一晩チェコ料理でも良いんじゃない?」というくらいの衝撃がありました!

ご興味あればぜひ足を運んでみてください。

【詳細レビュー:coming soon】

未開拓だが気になる「金沢中央味食街」

路地裏のレトロな横丁「金沢中央味食街」。

外国人観光客から「ここのお店本当にお勧めだよ!」と勧められるくらいおすすめスポットのようです。

完全に未開拓ですが、このエリアは攻めてみたいところです…!

食べたら街を散策しよう!

金沢のご飯は美味しい。次回訪れた際にはどこに行こうか本当に悩むところです。

さて、金沢の中心街には散歩を楽しめるスポットがたくさんあります!次は、カメラ旅にピッタリは定番観光スポットをご紹介します。

最新情報をLINEやSNSでお知らせ!
写真の無断使用は、お断りします。お仕事やその他ご相談はお問い合わせください。 Unauthorized use of photos is prohibited.