石神井川の桜並木を堪能!お花見も楽しめる周辺の公園とあわせてご紹介します

都心部の桜の有名スポットは人が多すぎて行きにくいな、と思い向かったのは石神井川。

東京都を流れる一級河川で、今回はこの川をメインに練馬区と板橋区の公園も散策してきました。

このエリアは住宅街が広がっていることもあり、川沿いを散策する方や公園でお花見を楽しむファミリーが集まっていましたね。

それでものんびり過ごすにはちょうど良かったです。

石神井川沿いの桜

石神井川の桜も実は有名な桜スポット。中でも練馬高野台駅(西武池袋線)近くのスポットには、特に人が集まるようですね。

今回は、川だけでなく公園の桜も楽しみたかったので、板橋区と練馬区にまたがる大きな公園「城北中央公園」を目指しながら石神井川の桜も楽しんできました。

最寄駅は氷川台駅(メトロ)。住宅街が広がるエリアということもあり、和やかな空気の中散策スタートです。

ちょうど枝が切り落とされていましたが、それでも存在感は抜群でしたね。天候に恵まれなかったことだけが残念!

住宅街に入るとコンビニやスーパーマーケットがあるので、お花見の準備はそこでもできるかも。飲食店は氷川台駅周辺に集まっていました。

歩道も整備されているし、新しい苗木も植えていたようなので、これからどんどん綺麗になっていくことでしょう!

城北中央公園

公園の横を石神井川が流れており、桜も見ることができます。

板橋区と練馬区にまたがる城北中央公園へ。

自然を楽しめるのはもちろん、運動場(野球、バスケットボール、テニス、その他広場)、遊具、売店なども揃っており、お花見をする方もいらっしゃいましたね。

遊具と桜
小さい頃は、こういったバスケットボールのゴールに憧れたなぁ。
花壇の中を覗いてみた

本当に広い公園で、運動したい方にもおすすめだし、散歩コースにするのも魅力的な公園だと感じました。

公園全体に桜の木があるわけではなく、紅葉樹もたくさんあったので秋の景色もかなり気になるところ。

城北中央公園 ミモザ広場

枝垂れ桜が綺麗。

城北中央公園の別区画と言えば良いでしょうか。石神井川を渡ったところにある「城北中央公園ミモザ広場」には、桜がまとまって咲いていることもあり、お花見のメインスポットといった感じでした。

なかなかな密度でお花見をしていたので驚きましたが、さくらとの距離感という意味ではここが一番良いんでしょうね。

※あまりにも人が多かったので全景は控えます。

城北中央公園 桜の広場&茂呂山公園

まさか、ここも城北中央公園の一部だったとは…。

少し小高い丘のようになっている「板橋区立茂呂山公園」の一角だと思っていたエリア。

茂呂山公園も桜が咲いておりお花見をする方も少しいらっしゃいましたが、大きく立派な桜の木があったのはその下にある「城北中央公園 桜の広場」でした。

すでに場所取りされていましたが、ここは本当に綺麗!撮影スポットにもおすすめですね。

東京エリアの記事はこちら

写真の無断使用は、お断りします。お仕事やその他ご相談はお問い合わせください。 Unauthorized use of photos is prohibited.