浅草寺〜隅田公園〜ミズマチ〜東京スカイツリーをのんびり1時間フォトウォーク!

運動不足で体にガタがきている筆者にとって、カメラを持って散歩することは健康維持のためにも続けていきたい趣味となりました。

スタート地点は、東京観光の定番中の定番「浅草エリア」。

雷門から東京スカイツリーまでは最短距離で約20分程度で歩けてしまうのですが、写真を撮りながらのんびり1時間かけて散歩していきます。

雑踏を楽しむ「浅草 浅草寺」

コロナ禍真っ最中には観光客がほとんどいない様な状況が続いていましたが、現在の仲見世商店街はだいぶ復活してきたのではないでしょうか。

個人的には、雑踏なエリアは好きではありません。どちらかといえば、自然豊かな場所やのんびりした空間が大好きです。

とはいえ、有名観光地に来てそれを期待するのは無謀な話ですよね。

なので、逆に雑踏を楽しむことにしました

人でごった返す浅草寺の仲見世商店街。

浅草寺に続くこの商店街は人だらけですが、ちょっと上を見ると空が広がります。飛行機が飛んでいるのも見えますかね?

地上はこんなに混雑しているのに、空はこんなに広い。そのギャップを楽しみながら、撮影した1枚が上の画像です。

一通り浅草寺を楽しんだら隅田川方面へ抜け、隅田公園を目指します。

台東区立 隅田公園

フェリー

次に「台東区立 隅田公園」へ。隅田川沿いは歩けるようになっており、フェリーや屋形船乗り場が続いています。

対岸には、東京スカイツリーや金色のアサヒグループ本社ビル、金色の雲(正確には炎)のオブジェが見えてきます。

金色の雲に見えるオブジェは、実は「炎」を表しており、下の建物は聖火台をイメージして設計されているそうですよ。

その名も「フラムドール(金の雲)」とのこと。

今回は、2本の東京スカイツリーが見たかったのでその先へ。

2本の東京スカイツリーと、その間に挟まれている墨田区役所。
墨田区役所から伸びる東京スカイツリー

ここは桜の人気スポットという印象がありましたが、それ以外の時にはあまり通ることはなかったかなぁ。ミズマチができてこっちに来る理由も増えましたね!

すみだリバーウォークを渡って「墨田区立 隅田公園(震災復興三大公園)」へ向かいます。

墨田区立 隅田公園

墨田区側の隅田公園は緑が多いですね。東京ミズマチと合わせて整備も進み、どんどん綺麗になっているイメージです。

現在も整備が続いているものの、メインの広場でのんびり過ごす方がたくさんいましたよ。ここは気持ちが良い。

ちなみに、公園の北側にはイルミネーションでも有名な牛嶋神社があります。

思っていたよりも大きな木々がありましたが、東京スカイツリーが見えてしまうとそのサイズ感がバグってしまいますね…!

約1時間のフォトウォーク

浅草をスタート地点として、のんびり写真を撮りながら1時間ほどフォトウォークをしてみました。

東京スカイツリーまで行くと、東京ソラマチやすみだ水族館など色々なスポットもあるので楽しみやすいですね。

浅草〜東京スカイツリーで半日くらい楽しめるのではないでしょうか。

写真の無断使用は、お断りします。お仕事やその他ご相談はお問い合わせください。 Unauthorized use of photos is prohibited.